【2期】鬼灯の冷徹の声優さん情報まとめ

2期でも相変わらずのキャラで面白さ満載の鬼灯の冷徹!

あのキャラ、中の人はどんな人なんだろうと気になっちゃいますよね。

こちらでは男性女性に分けて紹介していきます♪

スポンサーリンク

鬼灯の冷徹2期の声優さん情報【男性】

鬼灯役 : 安元洋貴さん

ドラムが得意。

アニメ女子おうちカフェ部の企画でオリジナルレシピ「抱きしめタイカレー」を発案。2011年のキャラホビC3のAT-Xブースで販売が行われた。

ヘヴィメタルの音楽が好きで、自身の歌うキャラクターソングにもメタルっぽいアレンジにしたらどうかと提案したことがある。

2012年12月24日にNHK-FMで放送された「今日は1日“歌う声優”三昧」において七森中☆ごらく部の曲「ゆりゆららららゆるゆり大事件」を安元が『百合男子』の桜ヶ丘健司役として歌ったヘヴィメタル調のカヴァーバージョンがリクエストされ、原曲と併せて流された。

その直後よりカバー曲側のダウンロード数やCDの売り上げが急上昇した。

しかし、本人のツイッターによると買取契約のためいくら売れても収入にならないという。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

BLEACH(茶渡泰虎)
ロックマンエグゼStream(カーネル)
ぬらりひょんの孫(青田坊)
東京レイヴンズ(角行鬼)
弱虫ペダル(金城真護)

閻魔大王役 : 長嶝高士さん

主要な役で出演した作品もあるが、ゲスト出演がかなり多い上、悪役で出演することも多く、そのキャリアは多岐にわたる。

ゲーム作品への出演においては、ドンキーコングやガノンドロフを演じたり、『ファイアーエムブレム 暁の女神』のナレーションをするなど任天堂の作品に縁が深い。

『星のカービィ』や『ソニックX』など色々なゲームを題材としたアニメへの出演もある。

また、特撮作品の出演においては「スーパー戦隊シリーズ」の『激走戦隊カーレンジャー』で初出演し、後に悪役でゲスト出演することが多いが、『爆竜戦隊アバレンジャー』では味方側の役を演じている。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

イタズラなKiss(入江重樹)
よんでますよ、アザゼルさん。(ヤクザ親分)
ブラック★ロックシューター(校長)
名探偵コナン(小暮紋平)
新あたしンち(マスター)

柿助役 : 後藤ヒロキさん

日本の男性声優、俳優。アクロス エンタテインメント所属。埼玉県出身。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

ガラスの仮面ですがZ(桜小路優)
ディーふらぐ!(横縞)
神撃のバハムート VIRGIN SOUL(奴隷商人)
ゼロから始める魔法の書(神父、魔術師団B)
つぐもも(加賀見かずあき)

ルリオ役 : 松山鷹志さん

中学生の時にバレーボール全国大会で優勝し、推薦で明治大学中野高校入学。

その後、演技の道に進み文学座の養成所に入るが、「お前はいらない」との理由で準劇団員にはなれなかった。

デビュー作品について「顔出しのデビューは覚えていないが、おそらく再現フィルムみたいなもの」と発言しており、また「ちゃんとした芝居でのデビュー作は『太陽にほえろ!』で、同作品に出演していた渡辺徹とは文学座の研究生で同期だった」と言う。

大川俊道監督による自主製作映画『クラッシュ・オン・ユー』ではハントと共に主役を演じ、以降『クライムハンター 怒りの銃弾』『サニー・ゲッツ・ブルー』など、大川監督作品のほとんどに出演している。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

トランスフォーマー カーロボット(ゴッドマグナス)
ハングリーハート WILD STRIKER(村上監督)
人造昆虫カブトボーグ V×V(天野河大輝 / ビッグバン、海の家の主人、紳士)
北斗の拳 イチゴ味(フドウ、ラオウ)
信長の忍び(浅井久政)

唐瓜役 : 柿原徹也さん

同大学出身の井上麻里奈は一学年下である。アミューズメントメディア総合学院の同期には門脇舞以、前野智昭、ひとつ上の先輩に同じ事務所に所属していた羽多野渉がいる。

ドイツにいた頃も、両親の実家が日本にあるため、たびたび日本に帰国している。その時に日本で漫画を300冊ほど買い集め、船便でドイツにまとめて送っていた。

妹の影響で少女漫画も愛読していたなど、子供の頃から日本のアニメや漫画に親しんでいた。それらの漫画はドイツの実家に全て置いてある。

漫画では『ジョジョの奇妙な冒険』が好きで、自身のブログでたびたび台詞などを使用する。

世界規模の大会で応援する国はサッカーならドイツ、野球なら日本と競技によって分けている。阪神タイガースのファンで同球団に所属していた赤星憲広選手のファン。音楽は両親の影響もありCHAGE and ASKAのファン。

趣味及び特技はバイク、手品、社交ダンス、スノーボードなど。

また血液型を覚えるのが得意で、声優業界の人の血液型をほぼ記憶する趣味を持つ。

自分の環境を変えるために免許を取り、休日は友人とクルマやバイクでツーリングしてリフレッシュしている。 ベルベットボイスの持ち主
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

ふしぎ星の☆ふたご姫(ブライト)
プリンセス・プリンセス(豊実琴)
かんなぎ(秋葉巡)
青の祓魔師(アマイモン、ハムスター)
冴えない彼女の育てかた♭(波島伊織)

桃太郎役 : 平川大輔さん

親戚や友達の子供と遊んだりするのが好きで、昔は保育士になりたかったという。

しかしある日突然「俺、声優になる」と思い付いた。その理由として「アニメみたいな子供向けの番組に出ることができれば、たくさんの子供たちを楽しませてあげられる。

だから、同じ“演じる”という仕事でもドラマや舞台に出るような俳優になろう、と思わなかった」と声優を志望した動機を「いま考えると」と語っている。

森川智之が座長をつとめていた演劇ユニットで何度か舞台に立っていた。また、森川が行っているイベント「おまえらのためだろ」に以前はスタッフとして参加していたことがある。

2008年10月まで一度も飛行機に乗ったことが無かったが、2008年11月に韓国で開催されたイベントに出演し、初飛行機、初海外の夢を実現した(2006年末に韓国に行こうとしたが仕事のために断念)。

『ネオ アンジェリーク Abyss 〜陽だまり邸へようこそ〜』にて愛称を決めることになり、同じくパーソナリティーの小野大輔から「お兄ちゃん」と呼ばれたことでそれが定着した。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

巌窟王(フランツ・デピネー男爵)
イタズラなKiss(入江直樹)
Free!(竜ヶ崎怜)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(花京院典明)
亜人(田中功次)

白澤役 : 遊佐浩二さん

顔出しで友情出演した『劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王』では40代手前ながら高校生役を演じた。

愛犬はチワワ(ロングコート)のぎんが(1999年11月 – 2015年、雄)。名前の由来はかつて自分が演じた『超者ライディーン』の鳥飼銀牙。画数の関係でひらがな表記が正式とのこと。

地元で働いている4つ上の兄がいる。

漫画家の柴田亜美とは、彼女の作品で方言指導を手がけたことをきっかけに、メールのやり取りをする間柄になった。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

BLEACH(市丸ギン)
青の祓魔師(志摩廉造)
東京レイヴンズ(大友陣)
ヤングブラック・ジャック(藪)
Fate/Apocrypha(赤のランサー / カルナ)

スポンサーリンク

鬼灯の冷徹2期の声優さん情報【女性】

シロ役 : 小林由美子さん

和洋女子大学卒業。『アニメージュ』・日本ナレーション演技研究所主催の声優スクール出身。

2001年4月、『電脳冒険記ウェブダイバー』の結城ケント役で初主演。同年9月、所属事務所ミューラスの解散に伴いアーツビジョンに移籍。

2006年4月7日、自身のホームページで結婚を報告。2007年9月、アーツビジョンを退社し、フリーとなる。2011年12月28日、女児を出産。2017年8月1日、男児を出産。

かつて活動していた声優ユニットPritsのメンバーである桑谷夏子、望月久代、水樹奈々とは現在も仲が良い。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

よばれてとびでて!アクビちゃん(飯根よしあ)
PEACE MAKER鐵(市村鉄之助)
ソウルイーター(ブラック★スター)
ふうせんいぬティニー(ティニー)
東京マグニチュード8.0(小野沢悠貴)

お香役 : 喜多村英梨さん

食べ物で好きなのは甘い物(ラスク、エクレアなど)、嫌いなのは苦い物(コーヒーなど)。

好きな漫画家・イラストレーターは、大暮維人、西E田など。また、自身もイラストや漫画を描き、雑誌のインタビュー記事でも掲載されることがよくある。かつては同人誌活動も行なっていた。

同じ女性声優の日笠陽子の事を「演技は大好きだけど大嫌い(愛ゆえに)」と語っている

2009年度に出演した『フレッシュプリキュア!』(蒼乃美希/キュアベリー役)については、制作発表の会見時「シリーズが始まったときはTVで見ていたので、自分が関われるとは思っていなかった」「あの頃の視聴者としての気持ちと、今後の作り手としての気持ちの両方を力に替えて頑張っていきたい」と抱負を語った。

声優界の先輩・林原めぐみの娘にもキュアベリーとしてボイスレターを送ったことがある。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

みなみけ(内田ユカ)
WORKING!!(轟八千代)
魔法少女まどか☆マギカ(美樹さやか)
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ(二階堂嵐)
偽物語(阿良々木火憐)

茄子役 : 青山桐子さん

81プロデュース所属。東京都出身。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

味楽る!ミミカ(王子真之介)
やさいのようせい N.Y.SALAD(ガーリック)
全力ウサギ(ミナライ)
それでも町は廻っている(たがめ女将)
はなまる幼稚園(園長先生)

芥子役 : 種﨑敦美さん

姉と弟がおり、弟に対してブラザーコンプレックスを持っている。

趣味は邦画鑑賞。動物好きであり、象や猿を見るとテンションがあがる。せれぶという名前の猫を飼っている。品種はシンガプーラ。

ファッションの面では、Tシャツにジーンズなどラフなスタイルを好んでいる。

好きな食べ物について、お子様ランチのメニューといった子供が好む物が好きだと語っている。

仲の良い声優には深田愛衣がいる。自身も声優を務める『アイドルマスター シンデレラガールズ』でのお気に入りのアイドルは龍崎薫や宮本フレデリカで、それぞれの担当声優の春瀬なつみと髙野麻美も好きである。

インタビューにて、免許は持っていないがドライブが好きだと語っている。

家が貧乏だったため、中学校の給食費を自分で新聞配達をして払っていた。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

となりの怪物くん(夏目あさ子)
すべてがFになる THE PERFECT INSIDER(西之園萌絵)
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場(五十嵐響子)
宝石の国(ネプチュナイト)
ブレンド・S(天野美雨)

ピーチ・マキ役 : 上坂すみれさん

初レギュラー、初ヒロイン役となった『パパのいうことを聞きなさい!』では非常に多くのことを学び、思い入れ深い現場になった、と振り返る。

原作者の松智洋、監督の川崎逸朗らは、オーディション時「技術的にはつたなかったけど、空ちゃんだったから」という理由で上坂を抜擢したという。

『ガールズ&パンツァー』のノンナ役では特技のロシア語を披露している。本作ではガヤのロシア語や他キャストへの発音指導なども受け持っている。

第8話でカチューシャ役の金元寿子とともにロシアの歌曲「カチューシャ」を歌唱する場面は海外も含めて話題となった。

また、第9話では「コサックの子守歌」を歌唱したが、これは脚本には存在せず上坂のアドリブが採用された。 さらに、DVD第4巻ではオーディオコメンタリーとして出演するが、キャストではなくスタッフコメンタリーに抜擢。

他の濃い男性の面々に劣らずミリタリー会話を披露し、戦車の発砲シーンでは大声で「ひゃっほう!」と叫ぶなどその趣味を遺憾なく発揮した。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

中二病でも恋がしたい!(凸守早苗)
パパのいうことを聞きなさい!(小鳥遊空)
アイドルマスター シンデレラガールズ(アナスタシア)
URAHARA(白子まり)
いぬやしき(犬屋敷麻理)

座敷童子 一子役 : 佐藤聡美さん

愛称によく用いられる「しゅがぁ」は苗字の「佐藤」と「砂糖(Sugar)」を掛けていることに由来しており、ブログのタイトル『おさとう缶。』もお砂糖缶と掛けたタイトルになっている。

高本めぐみと仲が良く、2人で遊ぶことが多く、佐藤自身のブログに高本がよく登場する。

また日笠陽子や竹達彩奈、矢作紗友里、伊藤かな恵などとも仲が良く、特に日笠・矢作の2名とはプライベートでも親睦を深めているほどであり、また事務所の同期である伊藤とはお互いのCDを交換し合ったりしたことがある。

他、青二プロダクション(特にジュニア)所属の女性声優と親交がある。

尊敬する声優は、桑島法子と中尾隆聖。好きな動物は馬、柴犬、アルパカ、猫(マンチカン)。好きな色は水色、白、うすいピンク(サーモンピンク)。好きなアーティストは、AKB48(派生ユニットや姉妹グループ含む)、いきものがかり、MAN WITH A MISSION。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

けいおん!(田井中律)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(田村麻奈実)
氷菓(千反田える)
きんいろモザイク(烏丸さくら)
ご注文はうさぎですか?(宇治松千夜)

座敷童子 二子役 : 小倉唯さん

名前は「たった一つの宝物」という意味から付けられた。3人姉妹の末っ子。2人の姉は双子であり、小倉本人とは15歳も歳が離れている。

自身の性格として、「変に完璧主義で責任感が強い」と述べており、それが長所でもあり短所でもあること自覚しているよう。

趣味は愛犬コナンの散歩、カラオケ、ショッピング。特技はクラシックバレエ、水泳、ジャズダンス、タップダンス。

好きな食べ物はラムネ(特にクッピーラムネがお気に入り)、のど飴である。

『ロウきゅーぶ!』での共演以降、日高里菜とは公私ともに親交が厚く、小倉は日高のことを「ちゃんりな」、日高は小倉のことを「ちゃんゆい」というニックネームで呼んでいる。

日高は小倉の1学年上ということもあって、小倉は学業と声優業を両立する日高を見て自身も頑張ろうと思い、受験の時にはアドバイスをしてもらったり、仕事に関してもお互いの悩みを相談し合うこともあった。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

ロウきゅーぶ!(袴田ひなた)
ヤマノススメ(青羽ここな)
スクールガールストライカーズ Animation Channel(菜森まな)
徒然チルドレン(上根綾香)
はじめてのギャル(藤ノ木寧音)

ミキ役 : 諏訪彩花さん

中学時代は放送部部長。高校時代は演劇部に所属。

2014年4月期に放送されたテレビアニメ『僕らはみんな河合荘』の常田美晴役では岐阜弁で演じた。演じるにあたって岐阜に住む友人から岐阜弁のレクチャーを受けた。

目標にしている声優は先輩全員で、同期や後輩も含め尊敬できる人はたくさんいるが、なかでも憧れている声優は井上麻里奈、坂本真綾、沢城みゆきだという。

アーツビジョンに所属した際の同期に、山崎はるか・藤田彩・東山奈央(東山は、のちにインテンションに移籍)の3人がいる。

趣味はネイル、クロスバイク。特技は歌、ピアノ。
(出典:Wikipedia)

主な出演作品

弱虫ペダル(寒咲幹、手嶋純太(幼少時代))
暗殺教室(矢田桃花)
ミカグラ学園組曲(八坂ひみ)
うらら迷路帖(色井佐久)
このはな綺譚(棗)

スポンサーリンク

最後に

いかがでしたか?あのキャラってこの人だったの!なんてあったのじゃないでしょうか(笑)

これからますます楽しみなアニメですよね。最新話もビシッとチェックしていきましょう。

以上、【2期】鬼灯の冷徹の声優さん情報まとめ でした♪

タイトルとURLをコピーしました